産後でも旦那が大好きな妻の心理とはどういったものでしょうか。
母性と女としての感情のバランスは複雑です。
10選でご紹介します。
- まだ母親になった実感がわかない…
- 子供を可愛がる旦那がますます可愛く見える
- 生活を支えてくれる旦那への感謝
- 旦那が産後のだらしない姿でも可愛いと言ってくれる
- 子供の手がかかりすぎて旦那の方がずっといいと思ってしまう
- 旦那に似た顔の子供の可愛いしぐさを見て旦那の可愛さを再確認
- 気が利く旦那に愛を感じる
- 旦那が妻を支えるために努力してくれているのがわかる
- 旦那が子供よりも第一に妻のことを考えてくれる
- 旦那が母としてではなく女として見てくれる
1. まだ母親になった実感がわかない…
出産すればいきなり母性溢れる母親になれるわけではなく、子育てをしながら徐々に子供が可愛くなっていく女性も多いと言います。
だからまだその時期を迎えていない妻は今までと変わらずに旦那が一番なのも当然と言えば当然です。
しかし、いまだに旦那が大好きなせいで赤ちゃんに対する罪悪感のようなものを感じて苦しんでいるかもしれません。
旦那は妻が母性を引き出してあげられるように赤ちゃんを絡めて関わりを深めてあげるようなケアも心がけてほしいものですね。
2. 子供を可愛がる旦那がますます可愛く見える
子煩悩な旦那なら赤ちゃんに夢中になって毎日可愛い可愛いとはしゃいでいるでしょう。
寂しくもありますが、まだ自分の若さや可愛さに自信が持てる年齢の妻なら気持ちにも余裕があって微笑ましく見ていられることとでしょうね。
そのうちやきもちをやくようになってしまうかもしれませんが、自分が苦労して産んだ赤ちゃんに興味を持ってもらえないよりずっと幸せなことです。
二人の子供を可愛がる姿を見て自分への思いも含まれているのだと信じて喜ぶしかありません。
3. 生活を支えてくれる旦那への感謝
子供が産まれて子育てに専念するようになると旦那の収入で養ってもらっているという実感がますますわくようになります。
申し訳ないような気持ちとありがたい気持ちで、仕事で苦労しながら自分達を支えてくれる旦那への愛情を再確認したり愛情が増すということもあるでしょう。
子育てだって大変ですが同じくらい背負う負担は重いのが一家の大黒柱というもの。
それをより深く感じられるのです。
4. 旦那が産後のだらしない姿でも可愛いと言ってくれる
産後は自分の身だしなみなんて手が回らなくなるものですが、それでもわずかな変化に気づいてくれたり、今までと変わらずに可愛いと言ってくれる旦那の存在は嬉しいものです。
周りのママ友から「旦那がそっけなくなった」などと聞くたびに自分の夫はそうではないと優越感に浸ることができます。
そして、だらしない姿でも可愛さを維持できているのだという自分への自信もなくなりません。
5. 子供の手がかかりすぎて旦那の方がずっといいと思ってしまう
産後すぐのうちは赤ちゃんの世話がうまくいかなくて悩んだり憂鬱になる日も多いはず。
どの母親も一度は子育てが辛いとか楽しくないと思う瞬間があるものですよね。
だからこそ話がわかる旦那、わがままを言わず自分のことを自分でしてくれる旦那、労わってくれる旦那の方がずっといいなどと思ってしまうのです。
赤ちゃんと旦那、どちらがいいかなんて比べるのはおかしいことではありますが、子育てをして人との接点が減る時期はそんな風になってしまうものなのかもしれません。
6. 旦那に似た顔の子供の可愛いしぐさを見て旦那の可愛さを再確認
旦那似の子供がとる可愛いしぐさ、寝顔、笑顔などを見て「旦那に似ているから可愛いんだ」と気づく妻は旦那も丸ごと大好きになってしまいそうですね。
逆に旦那が嫌な時期は子供の可愛さにイラついてしまいそう。
そこだけは気をつけなくてはいけません。
また、赤ちゃんの可愛さを感じながらケンカして今憎らしく感じている旦那もそんな時期があったのだと母心で許せるという瞬間もあるのかもしれません。
7. 気が利く旦那に愛を感じる
産後は何よりも旦那の支えと理解が重要です。
それなのにまず一番に自分の世話を求めてくる旦那は嫌ですし、やってあげられないことも辛いもの。
そうではなく子供の世話、休むこと、手を抜くことを優先させてくれるような気が利く旦那なら大好きでいられるかと思います。
日中一緒に子育てを出来ない分、そうやってフォローしてもらえると一緒に育てているという気にもなれ、心細くなくなることでしょう。
8. 旦那が妻を支えるために努力してくれているのがわかる
疲れて帰ってきているのに食事の用意をしてくれたり、洗濯物をたたんでくれる、お風呂掃除をしてくれる、妻が寝るために赤ちゃんをあやしてくれるなどということを嫌がらずにやってくれる旦那はステキです。
頼りになってますます大好きになってしまいますね。
頼んでいないのに気づいてやってくれることはどの旦那にもできることではありません。
いい旦那をつかまえたなと誇らしく感じるでしょう。
9. 旦那が子供よりも第一に妻のことを考えてくれる
子供が多少ぐずっていてもまず妻のわがままや甘えに対応してくれるような旦那なら「夫婦+赤ちゃん」という関係性を感じ、いつまでも恋人同士のようでいられるような気がします。
その関係がいつまで続くかはわからないとしても、とりあえず今のうちは急にお母さん扱いされずに済むことで妻も嬉しいでしょう。
そんな旦那にも恋人のような視線を送り続けることができます。
10. 旦那が母としてではなく女として見てくれる
産後もくっついたりイチャイチャしたがる旦那。
母性いっぱいの妻なら拒絶してしまいそうですが、可愛いなと受け入れることができる妻もいます。
一気に冷めた夫婦になってしまうのは寂しいですからね。
産後でも旦那が大好きな妻の心理とはどういったものでしょうか。
母性と女としての感情のバランスは複雑です。
10選でご紹介します。
1. まだ母親になった実感がわかない…
出産すればいきなり母性溢れる母親になれるわけではなく、子育てをしながら徐々に子供が可愛くなっていく女性も多いと言います。
だからまだその時期を迎えていない妻は今までと変わらずに旦那が一番なのも当然と言えば当然です。
しかし、いまだに旦那が大好きなせいで赤ちゃんに対する罪悪感のようなものを感じて苦しんでいるかもしれません。
旦那は妻が母性を引き出してあげられるように赤ちゃんを絡めて関わりを深めてあげるようなケアも心がけてほしいものですね。
2. 子供を可愛がる旦那がますます可愛く見える
子煩悩な旦那なら赤ちゃんに夢中になって毎日可愛い可愛いとはしゃいでいるでしょう。
寂しくもありますが、まだ自分の若さや可愛さに自信が持てる年齢の妻なら気持ちにも余裕があって微笑ましく見ていられることとでしょうね。
そのうちやきもちをやくようになってしまうかもしれませんが、自分が苦労して産んだ赤ちゃんに興味を持ってもらえないよりずっと幸せなことです。
二人の子供を可愛がる姿を見て自分への思いも含まれているのだと信じて喜ぶしかありません。
3. 生活を支えてくれる旦那への感謝
子供が産まれて子育てに専念するようになると旦那の収入で養ってもらっているという実感がますますわくようになります。
申し訳ないような気持ちとありがたい気持ちで、仕事で苦労しながら自分達を支えてくれる旦那への愛情を再確認したり愛情が増すということもあるでしょう。
子育てだって大変ですが同じくらい背負う負担は重いのが一家の大黒柱というもの。
それをより深く感じられるのです。
4. 旦那が産後のだらしない姿でも可愛いと言ってくれる
産後は自分の身だしなみなんて手が回らなくなるものですが、それでもわずかな変化に気づいてくれたり、今までと変わらずに可愛いと言ってくれる旦那の存在は嬉しいものです。
周りのママ友から「旦那がそっけなくなった」などと聞くたびに自分の夫はそうではないと優越感に浸ることができます。
そして、だらしない姿でも可愛さを維持できているのだという自分への自信もなくなりません。
5. 子供の手がかかりすぎて旦那の方がずっといいと思ってしまう
産後すぐのうちは赤ちゃんの世話がうまくいかなくて悩んだり憂鬱になる日も多いはず。
どの母親も一度は子育てが辛いとか楽しくないと思う瞬間があるものですよね。
だからこそ話がわかる旦那、わがままを言わず自分のことを自分でしてくれる旦那、労わってくれる旦那の方がずっといいなどと思ってしまうのです。
赤ちゃんと旦那、どちらがいいかなんて比べるのはおかしいことではありますが、子育てをして人との接点が減る時期はそんな風になってしまうものなのかもしれません。
6. 旦那に似た顔の子供の可愛いしぐさを見て旦那の可愛さを再確認
旦那似の子供がとる可愛いしぐさ、寝顔、笑顔などを見て「旦那に似ているから可愛いんだ」と気づく妻は旦那も丸ごと大好きになってしまいそうですね。
逆に旦那が嫌な時期は子供の可愛さにイラついてしまいそう。
そこだけは気をつけなくてはいけません。
また、赤ちゃんの可愛さを感じながらケンカして今憎らしく感じている旦那もそんな時期があったのだと母心で許せるという瞬間もあるのかもしれません。
7. 気が利く旦那に愛を感じる
産後は何よりも旦那の支えと理解が重要です。
それなのにまず一番に自分の世話を求めてくる旦那は嫌ですし、やってあげられないことも辛いもの。
そうではなく子供の世話、休むこと、手を抜くことを優先させてくれるような気が利く旦那なら大好きでいられるかと思います。
日中一緒に子育てを出来ない分、そうやってフォローしてもらえると一緒に育てているという気にもなれ、心細くなくなることでしょう。
8. 旦那が妻を支えるために努力してくれているのがわかる
疲れて帰ってきているのに食事の用意をしてくれたり、洗濯物をたたんでくれる、お風呂掃除をしてくれる、妻が寝るために赤ちゃんをあやしてくれるなどということを嫌がらずにやってくれる旦那はステキです。
頼りになってますます大好きになってしまいますね。
頼んでいないのに気づいてやってくれることはどの旦那にもできることではありません。
いい旦那をつかまえたなと誇らしく感じるでしょう。
9. 旦那が子供よりも第一に妻のことを考えてくれる
子供が多少ぐずっていてもまず妻のわがままや甘えに対応してくれるような旦那なら「夫婦+赤ちゃん」という関係性を感じ、いつまでも恋人同士のようでいられるような気がします。
その関係がいつまで続くかはわからないとしても、とりあえず今のうちは急にお母さん扱いされずに済むことで妻も嬉しいでしょう。
そんな旦那にも恋人のような視線を送り続けることができます。
10. 旦那が母としてではなく女として見てくれる
産後もくっついたりイチャイチャしたがる旦那。
母性いっぱいの妻なら拒絶してしまいそうですが、可愛いなと受け入れることができる妻もいます。
一気に冷めた夫婦になってしまうのは寂しいですからね。