世の中には見ていて危ういほど警戒心が少なく周りをひやひやさせる人が存在しています。
その特徴を知り、自分が当てはまるようなら気をつけてみてください。
- 人を見た目の印象だけで信じてしまう
- 助けてくれる人に恵まれている
- 痛い目にあった経験が少ない
- 危険なにおいのする異性に弱い
- 困っている人を見ると放っておけない
- お金を持っている
- 自分は人に好かれていると思っている
- 自分は賢いと思っている
- 大らかでいることがかっこいいというポリシーがある
- 常に誰かと繋がっていたい
- 学歴コンプレックスがある
- 過去の記憶に頼ってしまう
- 警戒することが失礼だと思う
- まとめ
1. 人を見た目の印象だけで信じてしまう
人を見た目や第一印象だけでこういう人だと信じてしまうタイプの人は、自分の都合のいいように相手がいい人間だと信じ込もうとすることもあります。
特に自分が目つきが悪かったり暗いという印象を持たれることが多い場合は同じように見た目で判断されたくないという思いから相手に過剰に気を遣い、極端にいい人だと思い込もうとするでしょう。
結果相手が危険な人間であっても気づくことができなくなります。
2. 助けてくれる人に恵まれている
親が子離れできていなくて自分のことを気にかけてくれるという状況の人や、しっかりした親友や恋人がいるおかげで誰かに支えられているという自覚がある人は、何かあっても助けてもらえると信じています。
人に恵まれていることで自分で考えることをやめてしまうのです。
かえって一人ぼっちの人の方が自分で判断するしかないので人に対しても用心深くなるでしょう。
3. 痛い目にあった経験が少ない
今までの人生で人から痛い目にあわされた経験が少ない、または都合の悪いことは忘れやすいような人なら警戒心が少なくなってしまいますね。
普通なら過去の経験を生かして警戒する場面でそれが発動しないのです。
当然また同じ失敗を繰り返したり、思いもしなかった展開になって困ることも増えるはずです。
苦労した人の方が世の中を悟ったように落ち着きがあるのはこれが理由かもしれません。
4. 危険なにおいのする異性に弱い
ちょっと危険なにおいのするような心の内が見えない異性に魅力を感じる人もいます。
ミステリアスな雰囲気が性的にそそられるとか、もっと相手を知ってみたいとのめり込んでしまうのです。
警戒心が少ないというよりも、好きになってしまうことで警戒するしない以前の問題になってしまい、冷静さを失ってしまうようなこともあります。
ちょっと人と違うと感じたらその原因を考えた方が賢明ではないでしょうか。
5. 困っている人を見ると放っておけない
人が好くて困っている人を見ると放っておけないタイプの人なら警戒心を抱く前に関わってしまうことでしょう。
自分に不利益なことが起きたとしても相手を助けてあげられるならという気持ちがあるため、周りの静止もきかない可能性があります。
このようなタイプの人は良い行いをしている自信があるため、周りもその危険性を教えてあげることに苦労します。
6. お金を持っている
お金を持っている人は自分に自信を持ってしまい、中にはいざとなったらお金で解決すればいいという考えを抱く人もいるでしょう。
そのうちお金に守られているような錯覚に陥り、物事に警戒しなくなっていきます。
お金がたくさんあると思うことで散財も増え、お金に寄ってきている人だということにも判断がつかなくなる危険性もあるため、お金によって信頼や人望を失わないように注意する必要があります。
7. 自分は人に好かれていると思っている
自分は人に好かれていると勘違いしていると騙そうとしている人も善意なのだと信じ込んでしまいますし、助けるふりをして裏で笑っている人にも後から心を傷つけられてしまいます。
警戒心の少ない人は自分に自信を持ちすぎてしまっていることがあるので、自分を評価してくれる人や味方になってくれている人が自分のどんな部分に共感してくれているのかをしっかり考えるようにしましょう。
自分のいいところを伸ばし、本当の味方をそばに置いておくと安心です。
8. 自分は賢いと思っている
自分は賢いと思っているなら警戒心も少なくなります。
土壇場で解決できる能力を持っているとか、そもそも感が鋭くてそんな危険にすら足を踏み込むわけがないなどと思っているところがあるからです。
賢い人間でも騙される時は騙されますし、失敗だってあります。
それをよく理解して謙虚な姿勢でいなければ失敗に気づくこともできずにずっと恥をかいたままになることもあります。
9. 大らかでいることがかっこいいというポリシーがある
大らかでいることこそかっこいいと思い込んでいる人は、それをポリシーとして相手に見せつけるでしょう。
周りが遠慮しても「いいよいいよ」と引き受けてしまい、後になってからでは素直にピンチを訴えることができません。
今さら助けてなんて言うのがかっこ悪いという見栄を張ってしまうからです。
大らかでいることは確かに魅力的に映ることもあります。
しかし、無謀な愚か者だと冷ややかな目で見られることもあると覚えておくといいですね。
10. 常に誰かと繋がっていたい
常に誰かと繋がっていたい寂しがりやさんは自分に関心を持ってくれる人にすぐ心を開いてしまいます。
また、寂しさが頂点に達すると誰でもいいから人肌を求めるようになり、周りが警戒しているような人物ですら寄っていってしまい、利用されてしまうこともあるでしょう。
人の心の寂しさにつけこむ悪い人間はたくさんいますし、そういう寂しい時には冷静な判断ができないことがあるので気をつけなくてはいけません。
ひとりでも全てわかってくれる人がいてその人との関係を守っていけるといいですね。
11. 学歴コンプレックスがある
学歴コンプレックスがある人は、相手の職業や学歴を聞いて「賢い人=ちゃんとした人」と判断してしまいます。
そして、相手に頼りすぎて騙されたり傷つけられたりすることもあります。
人の良し悪しは学歴だけではわかりませんし、学歴や地位が低い人でも親身になってくれる人はいます。
まだそんな人と出会ったことがないだけで、世の中はそういうものだと決め付けてはいけませんね。
12. 過去の記憶に頼ってしまう
前に行った時大丈夫だったからよく下調べをしないででかけたらもう状況は違っていた、ということがあります。
これは道を調べる時やレジャーの下調べの際に起きる過信です。
過去の記憶に頼ってしまうと失敗してしまうのに、面倒くさがりやなのか楽観的なのか大して疑おうとしません。
こういう人は人付き合いでも失敗が増えます。
何年かぶりに会う人も変わってしまっていることがありますからね。
過去は過去として警戒心を持ってもう一度調べ直す、疑ってみるということが大切です。
13. 警戒することが失礼だと思う
親しい相手や連れてきてもらった場所、もらったプレゼントなど、相手のことを考えすぎて警戒することが失礼だと思う人もいます。
そのため、この人はきっといい人だとか、ここは楽しいに違いない、このプレゼントは高価なんだろうなと都合よく思い込みます。
薄っすら怪しんだとしてもそれはいけないことだと思ってしまうのでそれ以上警戒することはせず、知らずに過ぎてしまうこともあるでしょう。
まとめ
警戒心が少ない人は安心感があって人を寄せ付けやすい一面もあり、友達や恋人も作りやすいかもしれません。
しかし、裏切る人や自分が勘違いをすることもあるという警戒心を持っておくと本当に良いものと悪いものを区別できるようになり、さらに自分の周りが充実していきますしミスも減っていくでしょう。
警戒心を持つことは疑うことばかりではなく念のため用心しておくということです。
それは生きていく上で必要な大切なスキルです。
世の中には見ていて危ういほど警戒心が少なく周りをひやひやさせる人が存在しています。
その特徴を知り、自分が当てはまるようなら気をつけてみてください。
1. 人を見た目の印象だけで信じてしまう
人を見た目や第一印象だけでこういう人だと信じてしまうタイプの人は、自分の都合のいいように相手がいい人間だと信じ込もうとすることもあります。
特に自分が目つきが悪かったり暗いという印象を持たれることが多い場合は同じように見た目で判断されたくないという思いから相手に過剰に気を遣い、極端にいい人だと思い込もうとするでしょう。
結果相手が危険な人間であっても気づくことができなくなります。
2. 助けてくれる人に恵まれている
親が子離れできていなくて自分のことを気にかけてくれるという状況の人や、しっかりした親友や恋人がいるおかげで誰かに支えられているという自覚がある人は、何かあっても助けてもらえると信じています。
人に恵まれていることで自分で考えることをやめてしまうのです。
かえって一人ぼっちの人の方が自分で判断するしかないので人に対しても用心深くなるでしょう。
3. 痛い目にあった経験が少ない
今までの人生で人から痛い目にあわされた経験が少ない、または都合の悪いことは忘れやすいような人なら警戒心が少なくなってしまいますね。
普通なら過去の経験を生かして警戒する場面でそれが発動しないのです。
当然また同じ失敗を繰り返したり、思いもしなかった展開になって困ることも増えるはずです。
苦労した人の方が世の中を悟ったように落ち着きがあるのはこれが理由かもしれません。
4. 危険なにおいのする異性に弱い
ちょっと危険なにおいのするような心の内が見えない異性に魅力を感じる人もいます。
ミステリアスな雰囲気が性的にそそられるとか、もっと相手を知ってみたいとのめり込んでしまうのです。
警戒心が少ないというよりも、好きになってしまうことで警戒するしない以前の問題になってしまい、冷静さを失ってしまうようなこともあります。
ちょっと人と違うと感じたらその原因を考えた方が賢明ではないでしょうか。
5. 困っている人を見ると放っておけない
人が好くて困っている人を見ると放っておけないタイプの人なら警戒心を抱く前に関わってしまうことでしょう。
自分に不利益なことが起きたとしても相手を助けてあげられるならという気持ちがあるため、周りの静止もきかない可能性があります。
このようなタイプの人は良い行いをしている自信があるため、周りもその危険性を教えてあげることに苦労します。
6. お金を持っている
お金を持っている人は自分に自信を持ってしまい、中にはいざとなったらお金で解決すればいいという考えを抱く人もいるでしょう。
そのうちお金に守られているような錯覚に陥り、物事に警戒しなくなっていきます。
お金がたくさんあると思うことで散財も増え、お金に寄ってきている人だということにも判断がつかなくなる危険性もあるため、お金によって信頼や人望を失わないように注意する必要があります。
7. 自分は人に好かれていると思っている
自分は人に好かれていると勘違いしていると騙そうとしている人も善意なのだと信じ込んでしまいますし、助けるふりをして裏で笑っている人にも後から心を傷つけられてしまいます。
警戒心の少ない人は自分に自信を持ちすぎてしまっていることがあるので、自分を評価してくれる人や味方になってくれている人が自分のどんな部分に共感してくれているのかをしっかり考えるようにしましょう。
自分のいいところを伸ばし、本当の味方をそばに置いておくと安心です。
8. 自分は賢いと思っている
自分は賢いと思っているなら警戒心も少なくなります。
土壇場で解決できる能力を持っているとか、そもそも感が鋭くてそんな危険にすら足を踏み込むわけがないなどと思っているところがあるからです。
賢い人間でも騙される時は騙されますし、失敗だってあります。
それをよく理解して謙虚な姿勢でいなければ失敗に気づくこともできずにずっと恥をかいたままになることもあります。
9. 大らかでいることがかっこいいというポリシーがある
大らかでいることこそかっこいいと思い込んでいる人は、それをポリシーとして相手に見せつけるでしょう。
周りが遠慮しても「いいよいいよ」と引き受けてしまい、後になってからでは素直にピンチを訴えることができません。
今さら助けてなんて言うのがかっこ悪いという見栄を張ってしまうからです。
大らかでいることは確かに魅力的に映ることもあります。
しかし、無謀な愚か者だと冷ややかな目で見られることもあると覚えておくといいですね。
10. 常に誰かと繋がっていたい
常に誰かと繋がっていたい寂しがりやさんは自分に関心を持ってくれる人にすぐ心を開いてしまいます。
また、寂しさが頂点に達すると誰でもいいから人肌を求めるようになり、周りが警戒しているような人物ですら寄っていってしまい、利用されてしまうこともあるでしょう。
人の心の寂しさにつけこむ悪い人間はたくさんいますし、そういう寂しい時には冷静な判断ができないことがあるので気をつけなくてはいけません。
ひとりでも全てわかってくれる人がいてその人との関係を守っていけるといいですね。
11. 学歴コンプレックスがある
学歴コンプレックスがある人は、相手の職業や学歴を聞いて「賢い人=ちゃんとした人」と判断してしまいます。
そして、相手に頼りすぎて騙されたり傷つけられたりすることもあります。
人の良し悪しは学歴だけではわかりませんし、学歴や地位が低い人でも親身になってくれる人はいます。
まだそんな人と出会ったことがないだけで、世の中はそういうものだと決め付けてはいけませんね。
12. 過去の記憶に頼ってしまう
前に行った時大丈夫だったからよく下調べをしないででかけたらもう状況は違っていた、ということがあります。
これは道を調べる時やレジャーの下調べの際に起きる過信です。
過去の記憶に頼ってしまうと失敗してしまうのに、面倒くさがりやなのか楽観的なのか大して疑おうとしません。
こういう人は人付き合いでも失敗が増えます。
何年かぶりに会う人も変わってしまっていることがありますからね。
過去は過去として警戒心を持ってもう一度調べ直す、疑ってみるということが大切です。
13. 警戒することが失礼だと思う
親しい相手や連れてきてもらった場所、もらったプレゼントなど、相手のことを考えすぎて警戒することが失礼だと思う人もいます。
そのため、この人はきっといい人だとか、ここは楽しいに違いない、このプレゼントは高価なんだろうなと都合よく思い込みます。
薄っすら怪しんだとしてもそれはいけないことだと思ってしまうのでそれ以上警戒することはせず、知らずに過ぎてしまうこともあるでしょう。
まとめ
警戒心が少ない人は安心感があって人を寄せ付けやすい一面もあり、友達や恋人も作りやすいかもしれません。
しかし、裏切る人や自分が勘違いをすることもあるという警戒心を持っておくと本当に良いものと悪いものを区別できるようになり、さらに自分の周りが充実していきますしミスも減っていくでしょう。
警戒心を持つことは疑うことばかりではなく念のため用心しておくということです。
それは生きていく上で必要な大切なスキルです。